公開セミナー:
自動運転とサイバーセキュリティ
20 October, 2020
2020年10月20日(火)
11:30~12:45(日本時間)
Zoom開催
同時通訳(英語-日本語)あり
*** ご登録フォーム ***
詳細とご登録はこちらへ。申込締切日は2020年10月18日(日)(日本時間)です。
講演者
松原実穂子
NTTチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト
小塚荘一郎
学習院大学教授
サイモン・サイトー・ニールセン
元CTRL Me Robotics CEO
開会挨拶:ゲーリー・シェイファー在名古屋米国領事館首席領事
公開セミナー
11:30~12:45(日本時間)
本セミナーは主に業界関係者を対象として、自動車業界に大きな変革をもたらす先端技術・基盤的技術についてパネルディスカッションを行う。特にサイバーセキュリティの観点より、(1)日本の自動車産業、(2)自動運転とコネクテッドカー、(3)無人航空機(ドローン)に焦点を当てる。日米の産業界、エンジニアリング、アカデミズムからの洞察を提供する本セミナーは、日本の基幹産業である自動車業界の未来にとって重要なテーマである。参加者は日米の専門家が自動運転に関する法規制やセキュリティ面での課題、そして得られるメリットなどをどう捉えているかを理解することが可能となるだろう。
講演者とのネットワーキング
12:45~13:15(日本時間)
特別セッション
シンポジウム終了後に、各講演者とネットワーキングする時間を設けております。参加ご希望の場合、講演終了後、どの講演者とお話されたいかをお決めになった上で、ズーム・チャット欄に記載されるズームリンクよりネットワーキング用の別の部屋へ移動して頂きますようお願い申し上げます。
講演者
松原実穂子
NTT チーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジスト
早稲田大学卒業後、防衛省にて勤務。フルブライト奨学金を得てジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院に留学し、国際経済・国際関係の修士号取得。修了後ハワイのパシフィック・フォーラムCSISにて研究員として勤務。帰国後、日立システムズでサイバーセキュリティのアナリスト、インテルでサイバーセキュリティ政策部長、パロアルトネットワークスのアジア太平洋地域拠点における公共担当の最高セキュリティ責任者兼副社長を歴任。現在はNTTのチーフ・サイバーセキュリティ・ストラテジストとしてサイバーセキュリティに関する情報発信と提言に努める。著書に『サイバーセキュリティ 組織を脅威から守る戦略・人材・インテリジェンス』(新潮社)。
小塚荘一郎
学習院大学教授
学習院大学法学部教授、博士(法学)。専門は商法。最近では、宇宙ビジネス及び人工知能(AI)の法を研究。最近の著書に『AIの時代と法』(岩波新書)がある。国際法曹協会(IBA)では、2016-17年に宇宙法委員会の共同委員長を務めた。
サイモン・サイトー・ニールセン
元CTRL Me Robotics CEO
サイモン・サイトウ・ニールセンは、ドローン業界の第一人者。先日買収された、世界中の大手企業にサービスを提供するマルチローター式ドローンのテクノロジー企業、Ctrl Me Roboticsの元創業者・元CEO。複合技術とシンプルな設計を追及する情熱は、消費者向け製品を設計した経験と、南カリフォルニア大学で機械工学・航空工学を学んだ経験がベースとなっている。講演者として世界的な人気を博しており、ドローン関連スタートアップ企業のメンターとして、ドローンを革新的かつ倫理的に利用するよう呼びかけている。
主催:在日米大使館、在名古屋米国領事館
共催:名古屋商工会議所、愛知日米協会
協力:Pacific Forum